2014年2月4日火曜日

豆あそび。

豆まきには興味ありませんが。
豆なら売るほどある。

豆あそび。

豆を炊きまくり
潰しまくり
混ぜまくる

















味噌を4種類作りました。

時間をかけてゆっくり。
あとは楽しみに待つ。

あったかくなってまた寒くなるころに
食べごろになった頃に思い出す。

そんな時間の流れが好きです。





















麹の香りの落ち着くこと。

2014年2月1日土曜日

土楽 陶磁器 展

行ってきました。





















ズラリと並ぶ土鍋たち。
かっこいい。








































在廊されていた道歩さんが振る舞ってくれた
カブのスープとおにぎり。

何気にミッチの料理は初。

私はというと。。。





















並んでいない土鍋が気になる。

これがどうしても欲しいので
注文してみました。

急ぎません。
来るべきいい時に
ウチに来ますように。

----------------------------------------------------------------

今日始まったばかり。
うつわ 京都 やまほんさんにて
3月9日までやってはります。

もういっかいくらい行こうかな。

牡蠣との。

ちょうど2日ほど前に
牡蠣のオイル漬けでもしようと思ったら。

昨日、大量にいただく。

















やっぱり気になって数えてしまいましたが。
70個。

生きてる。
つるんと取れてとお願いする。

土間にて寒さと闘いながら
牡蠣とも闘いながら。。。

私の手は若干キズだらけ。。。

月が新しい日に。

きのうのこと。

シラハタショウコライブ@アウノウンパーラー。

彼女の選んだ新月の日に
落ち着ける場所で存分に楽しむ。
浸る。

彼女の弾くピアノって
私はほんとに好きで
ずっと聴いていたくなる。

彼女の唄う声って
すごく素敵で
わたしはやたらにマネする。

似てるかどうかは別として
本人の前で唄いまくる。

あなたというカタチ。

ワンマンライブの時には
きまって私のカレーを選んでくれるから
彼女の好むものを手に取るようにわかるから

今回はこんなんになりました。
















今回は給食にするしー。
とだけ言ってできたのがコレ。

給食だから
お客さんも、唄い手さんも
みんな給食係。

はじめる。

欲しかったものが届きました。

寒い。
寒い。
あったまりたい。

そんな私の願いをかなえるべく。





















waco-herbさんより
よもぎ蒸しセット。

よもぎの香りを楽しみながら
じっくり蒸されながら
ぼーっとする時間。

欲しかった時間を始めました。

蒸されてすぐ寝て
ぐっすり寝たら
びっくりするほどの寝汗!!笑

巡ったんですね。